最新の記事
2024.12.27
2024.12.27
2024.12.19
2024.10.15
2024.10.15
2024.7.25
過去の記事
2020.05.25
日頃より、当法人の運営につきましてご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。 当法人におきまして、厚生労働省からの感染症対策ガイドラインに基づき、国と県、市町村からの指示、要請と連動する形で速やかな対応を行っていきます。 現在の対応のご報告とともに、今後更にご利用者様、ご家族様にご理解とご協力のほど、お願いすることを踏まえてご報告いたします。なお、日々変化する状況に応じて対応させていただくこともありますので、併せてご理解のほどよろしくお願いします。
①法人内、各部署の対策
職員、すべてのご利用者様への対策 ◎マスクの装着 ◎一日二回の検温 ◎手指の手洗い、消毒の徹底 ◎室内の換気(3密をさける)
入所 〇面会、外出・外泊、短期利用、日中一時の中止 〇食事の座席の位置の配慮 (対面にならないように) 〇イス・テーブル・手すりなどの共用部分の消毒 〇少人数での活動の提供 ※見学などの来園者がいる場合 問診表の記入、検温。施設の外からの見学
通所 〇イス・テーブル・手すりなどの共用部分の消毒 〇在宅のご利用者様は乗車前に必ず検温、GH利用者様は出発前に検温 〇他施設の併用がある利用者様への配慮 〇送迎車の消毒 〇外部へのパン販売の中止 【生活介護】間隔をあけた座席の配慮 テーブル間で対面にならないようにパーテーションで仕切りを作る 【就労B型】作業場の換気(窓とドアの開放)
グループホーム 〇利用者様の外泊、外出、買い物などの中止 〇イス・テーブル・手すりなどの共用部分の消毒
就労A型 〇検温、手指の手洗い、消毒 〇マスクの装着、食事の際、間隔をあけた座席の配置 〇十連寺売店の一時中止
相談支援センターみずま 厚生労働省からの通達で特例としてサービス担当者会議などの自宅訪問は、事前にご利用者様、ご家族様にお伝えし同意を得た上で不要となっておりますので、なるべく自宅へお伺いする機会や接触する機会を減らすこと。(必要あれば電話やメールの活用)をお願いさせて頂いております。 〇訪問の際は法人内の感染対策同様、マスクの着用、手指の消毒、検温などを行ってからの訪問
事務 〇事務室内終日窓の開放 〇来園者への対応(検温、手指消毒、問診票の記入依頼、マスク未装着の方へ装着のお願い) 〇事務室窓口はビニールシートを設置 〇午後からの業務前に感染予防のための あ・い・う・べー体操の実施
②来訪者へのお願い 〇来訪前に電話にてアポイントメントを取って頂くようお願いいたします。 〇訪問時、最初に事務所を訪ねていただき、検温、問診票の記入、手指の消毒、マスクの着用をお願いいたします。
③新規利用者様の受け入れについて 〇新規の利用者様の受け入れは通常通り行っておりますが、法人内の感染対策、来訪時のお願いを了承していただいたうえでアポイントメントをとっていただくようお願いいたします。 〇一年以内の海外渡航歴がある方、県外から来られている方は、電話にてご相談ください。
ご不明な点があれば、お手数おかけしますがご連絡ください。 当法人内でも、スタッフ一丸となって取り組んでまいります。 ご利用者様、ご家族様にご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。